スタジオのご案内

当スタジオは、コンテンポラリーダンスを母体にしたダンススタジオです。

 

1988年 女性のダンススタジオとして活動を開始し2012年に当所に移設しました。

これまで、数々のコンテンポラリーダンス作品を作舞し上演してまいりました。

そして現在も創作の火を灯し続けています。

 

また当所への移設と共に、子ども達を対象にしたキッズバレエクラスを開設しました。

あらゆるジャンルの基礎・身体の基盤作りとなるバレエ。

解剖学やピラティスも取り入れ、心と身体の繋がりにも重きを置き、日々大切にお稽古を重ねています。

開設より14年目を迎え、現在は3歳から大学生までを対象にしたバレエクラスとして開講しています。

 

 

はじめての習い事でスタジオを訪れてくれる可愛い子どもたち。

学びや経験が深まり、月日と共に踊る楽しさを感じ、もっとレッスンに打ち込みたいと心燃やすシニア・ジュニア生。

寒さ厳しい時も足元の悪い日も...長く継続受講してくださる皆さん。

 

年齢もスタンスも様々に、レッスンに通ってくださっています。

 

スタジオでのひと時が、踊る楽しさと出会う最初の一歩や、きっかけになれたら嬉しく思います。

 

「コンテンポラリーダンス」「バレエ」の基礎をもとに

自在にコントロールできる身体と、感性豊かな心を育みましょう。

 

3歳から大人の方、未経験・初心者の方・再開を考えておられる方etc...大歓迎です。

 

生徒さんそれぞれのペースで受講できるアットホームなスタジオでレッスンをはじめませんか?

 

笑顔溢れるあたたかい空間。

心優しくあたたかい仲間やお友達と、一緒に踊りましょう。

 

 お一人お一人の心と身体に真摯に向き合える様な丁寧なレッスンを心がけています。

 

お気軽にお問い合わせください。


M.D.S Maki Hiromi Dance Studio 代表
真木 ひろみ
〜プロフィール〜
1967年、クラシックバレエを長宗我部はま子バレエ研究所にて始める。
モダンバレエを山本満智子氏に師事。
ジャズダンスを渡辺タカシ、今中友子両氏に師事。
1980年トモコダンスカンパニーに所属し、
全国各地のダンスコンサート・ミュージカル・ショーに参加する。
本部スタジオ、近鉄文化教室等にて指導。
1988年、真木ひろみダンススタジオ開設。
1989年、大阪府立労働センター大ホール(エルシアター)にて、Dance Concertを開催。
以降大阪にて後進の指導にあたると共に、他の公演にゲスト出演。
近年は上甲裕久ダンスリサイタルにて主要な役を踊る。
2004年11月真木ひろみDance collaborationを一心寺シアターにて開催する(大阪文化祭参加)。

 

現在1つのメソッドにとらわれず幅広い視野から踊りをとらえ身につけたコンテンポラリーダンス、クラシックバレエ、ジャズダンスの基礎をもとよりグローバルに
踊りをとらえ自在にコントロールできるボディと感性豊かな表現者(舞台人)をとビジョンを持ち後進の指導にあたる。 

 

 

ダンスサークルMM5講師 

 

 

 

〜活動実績〜
【ダンス公演】
2004.11「雅、MIYABI」/一心寺シアター倶楽(大阪文化祭参加)
2006.11「雅、ふたたび・・・」/一心寺シアター倶楽(大阪文化祭参加)
2007.07「わたしなりに・・・」/ドーンセンターパフォーマンススペース(大阪文化祭参加)
2009.06「REINCARNATION」/一心寺シアター倶楽(大阪文化祭参加)
2010.08「わたしらしく・・・そして」/ドーンセンターパフォーマンススペース
2011.07「わたし は わたし」/ドーンセンターパフォーマンススペース
2013.01「わたし ありき 私歩」/ドーンセンターパフォーマンススペース
2013.12上甲裕久先生 追慕公演「わたしのとなりに〜その想い伝えなさい」/ドーンセンターパフォーマンススペース
2015.03 「trois unites」/ 大阪市立こども文化センター
2016.06「My Life」/千日前TORII HALL
2017.06「trois unites-2」/千日前TORII HALL
2018.07「SINE QUA NON」/阿倍野区民センター大ホール
2019.10「REBORN」/大阪市立芸術創造館
2023.10「DANCE TRIAL」/ライティホール
 
【発表会】
2007.11「Thanks giving memorial Vol.01」/クレアホール・ふせ
2008.11「Thanks giving memorial Vol.02」/クレアホール・ふせ
2009.11「Thanks giving memorial Vol.03」/クレアホール・ふせ
2010.10「Thanks giving memorial Vol.04」/ドーンセンター大ホール
2012.06「Thanks giving memorial Vol.05」/ドーンセンター大ホール
2014.10「Thanks giving memorial Vol.06」/八幡市文化センター
2016.09「Thanks giving memorial Vol.07」/ドーンセンター大ホール
2017.09「キッズバレエクラス発表会&Thanks memorial」/ライティホール
2019.03「Thanks giving memorial Vol.08」/ライティホール
2021.09「Thanks giving memorial Vol.09」/東大阪市文化創造館 ジャトーハーモニー小ホール
2023.03「Thanks giving memorial Vol.10」/東大阪市文化創造館 ジャトーハーモニー小ホール
2024.09「Thanks giving memorial Vol.11」/東大阪市文化創造館 ジャトーハーモニー小ホール
 
【文化祭等 参加】
2006.03「東大阪文化祭」/東大阪市立市民会館
2007.03「東大阪文化祭」/東大阪市立市民会館
2010.03「東大阪文化祭」/東大阪市立市民会館
2011.03「東大阪文化祭」/東大阪市立市民会館
2011.07「ダンスフェスティバルinYAWATA」八幡市文化センター
2011.10「八幡市文化祭」/八幡市文化センター
2013.07「ダンスフェスティバルinYAWATA」/八幡市文化センター
2013.10「キッズバレエクラスお勉強会」/クレオ大阪東
2015.10「八幡市文化祭」/八幡市文化センター
2015.11「キッズバレエクラスお勉強会」/アゼリア大正
2017.07「ダンスフェスティバルinYAWATA」/八幡市文化センター
2017.10「八幡市文化祭」/八幡市文化センター
2018.05「キッズバレエクラスお勉強会」/ドーンセンター大ホール
2021.03「キッズバレエクラスお勉強会」/ドーンセンター大ホール
2021.07「ダンスフェスティバルinYAWATA」/八幡市文化センター
2025.03「2025洋舞スプリングコンサート」兵庫県立芸術文化センター阪急中ホール
2025.03「東大阪市民文化芸術祭」/東大阪市文化創造館大ホール

講師

講師:山名 佳代

 

大阪生まれ。
3歳よりクラシックバレエを鈴木まやバレエスクールで始める。 
その後、井上徳子氏に師事。   
現在 M.D.S Maki Hiromi Dance Studioに所属し、
バレエテクニックを基本としたコンテンポラリーダンスを真木ひろみ氏に師事。
上甲裕久氏 振付「伝えたい、オフィーリアに!この想い」を踊ると共に、
リサイタルに参加し舞台に挑む姿勢や人としていかに在るべきか大きな教えを受けた。
また舞踊の分野以外にも、コンサート・イベント制作会社に勤務し、裏方として舞台が出来上がるまでの大切なプロセスを学ぶ。
バレエ講師として、大阪ダンス&アクターズ専門学校、ダンススタジオやスポーツセンターなどでの指導経験。
様々な分野・世代の方達と重ねた日々やレッスンを通じ、学び・気づき得た経験を宝に、日々研鑽を積みながら後進の指導にあたる。
これまで受けた教えやご恩を軸に、学び続ける事を忘れず、私らしく踊りと向き合っていきたい。
 
Body Element System JAPAN 認定 マットピラティストレーナー指導者資格取得
京都市立芸術大学非常勤講師